映画を見てファイナルメンバーについて見方が変わったので書いてみる。


西田二郎
セカンドシリーズに出てたおバカ西田の弟。
兄と違って頭がいいとの触れ込みでしたが、ファイナルともなると大して変わらないことが判明。
というか本当に賢い人は「あんなバカな兄貴と一緒にしないでくれよ」とか言わないと思うんだ……笑
お父さんの会社のお金はどうするんでしょうかねえ……ドンマイ(笑)
あとこの人、滑舌が気になって仕方な(ry
結構序盤にガヤ化してかわいそうだった人その1。

久慈サトシ
壮絶な人生送ってるのに全然表に出てこなかったなあ。
タメ語なんだ……と思ったら周囲と一定の距離を保ってるからこそのタメ語設定らしい。
というか見当ついたとしても秋山の気持ち言っちゃったらダメだろwww

でもこの子が赤リンゴに入れてたのは正直意外でした。
元は素直な子だったらしいから、土壇場でそれが出たのかなあ?直に懐いてたら可愛いのに。
秋山の気持ちを代弁したのも直がかわいそうだったから教えてあげた、とかね!
フクナガにおとなしく肩組まれてたり最後の最後で冗談言ったりと
年相応に子供っぽいところもあって可愛かった。つか見た目可愛い。
結構序盤にガヤ化してかわいそうだった人その2。

坂巻マイ
この人好き。こういう男前なタンカ切る女の人いいですね!
女版フクナガという感じ。「鴨鍋作ってやったわ」とかフクナガへの「お前かっ」とか名ゼリフが多い!
最初に裏切ったけど何か憎めない人だったなあ。
マジシャンっていうからマジック披露してくれるかと思ったのに一瞬写っただけで残念(´・ω・`)
ああいう皆で和気あいあいしてるところを見たいのに。
もういくらになってもいいから撮ったやつ全部DVDに入れてくれよー!OPの全員版含め……
映画感想でも言いましたが、一回味方になったら庇ったりもしてくれる男気の持ち主です。

仙道アラタ
やっぱり設定も見た目も一番地味で、役者は凄いこの人が犯人だった!笑
直はフクナガの時といい何でヤバい人を仲間に引き込むんだろうか……
逆にチョロそうだから狙われてるのか……?
「何故だ!」とか、最後の方は声も低音で悪役っぽかったですねー。若干ガリレオだけども。
それまでに問題がありすぎるけど、最後の方の何かが吹っ切れた仙道さんは素敵だと思う。

時にこの人は秋山たちが助けなかった場合どうやって一億返すつもりだったんだろう。
いくらやり手銀行マンて言っても一億はさすがに……
まさか秋山が抜け道用意するのも見越して?アラタ……恐ろしい子!笑
銀行に恨みがあるからこそ銀行に入ったっていうのが深いなあ。
何でこんなできる子が今まで本気出してなかったのかと思ってたら、目立たないようにらしい。
その辺の用心深さをカツラギさんは学んだ方がいいと思う。プライド高い人は怖い典型その1。

武田ユキナ
映画見る前と後で一番印象変わったのはこの人ですね。社長どんだけスレてんすか……(^^;)
プロフィール良いことしか書いてなかったのに、ここまで怖い人とは!
しかも学生の時に援交の元締め!?完全なる悪女コースですね、分かります(^p^)
おとなしくしとけばバレなかったかも知れないのに、友情ゲームとか始めるから……笑

西田とか江藤さんの扱いを見てる限り男嫌いというか、男全般を馬鹿にしてる気がする。
どうせ口だけでしょ、みたいな。何でこんなにスレたのかが知りたかった。
経営うまくいってるんだったらお金に執着する理由もないだろうし。プライド高い人は怖い典型その2。

五十嵐衛
ヤクザじゃないヤクザ。兄貴臭に溢れてて素敵でした(笑)
あの手に持ってる扇子は何なの!いちいち広げてカッコ可愛すぎる!
しかしこの人本当に48ですか……胸開きシャツでも違和感ない筋肉だったんですけど(何見てんだ)
一回ぐらい我を忘れて秋山相手とかに脅しかけるのかと思いきや
事務局の厳重注意がよっぽど利いたらしく、ずっとおとなしかったwww
おかげで結構序盤にガヤ化してかわいそうだった人その3。

百瀬ノリカ
何だかバブリーな服だと思ったら、どんぴしゃのバブリー世代だった。
結局メモを活用するシーンもほとんどなく、更にX候補のラスト2人にまで残される悲劇。
年下の男好きってファイナル五十嵐さん以外全員年下じゃないか(^p^)ウハウハだったろうな(笑)
結構序盤にガヤ化……というか最初から最後までガヤでかわいそうだった人その4。

福永ユウジ
福永でさえガヤ化してしまうとは、ファイナルは恐ろしいところですね。
けど最初の方はやっぱり輝いてました。マイとのコンビぶりがいい!(・∀・)
最初は裏切ったけど、そこからは協力すると見せかけて実は……みたいのもなかったので
個人的に実は福永が一番直の力で性格変わってきてると思います。
幼少期から苦労して歪んだんだから秋山より相当根が深いもんなー。
このまま実生活に戻ってもネイリストとして人は騙さずに生きてそうな気がします。
嘘吐こうとすると直とか江藤さんがちらついてイライラしてるとかねwww
結構序盤にガヤ化してかわいそうだった人その5。

江藤光一
江藤さん……ほんと良い人なのかヘタレなだけなのか分からない人ですorz
開票の時、マイたちが盛り上がってるから自分も拍手するべきか困ってるのが最高にヘタレてた。
ああ、何だろう。この感じ……!憧れてた先輩が実はビビリなのを知ってしまった時のような!
「地面に倒れる江藤さん」はもう「フクナガの爆笑」と並んでライアーゲームの代名詞でいいと思うよ。
相変わらず真面目になった時の顔はカッコいいんだけど……ユキナと対峙した時がたまらん(´д`*)

あと今回の映画で分かった。江藤さんは演技できる時とできない時の差が激しすぎる。
一回目の投票前はあんなに自然だったのに、あの「誰だよ、許せねえ(笑)」は酷い(^p^)
そいや豹柄衣装を変える意見があったらしいですがトンデモナイ!あれがないと江藤さんじゃない。

神崎直
直は強くなったかと思うとお人好しに戻ってたりして、ゲーム前より複雑な性格になりましたね。
帰ったらお父さんビックリするよww
一億の負債を簡単に引き受けちゃう辺り、金銭感覚も狂ってる気がする。心配だ……
そして全員に言いたい。直以外カバンも持たずにファイナル来ちゃうって勝つ気あるのかww
全員分のカバンが会場のどっかにまとめて置かれてただけであることを願います……

秋山深一
キングオブイケメン。自分がしたことをあえて口にしない辺りがもうね。
中の人が「いっつも壁に寄り添ってた」言ってましたけど、確かに壁率高いwwそして壁が似合うwww
仙道にやられた時の、眉寄せて悔しさこらえてるような秋山がいい感じだった。
ライアーゲーム終わっちゃって、この先どうするんだろう。
1と2の間みたいにいつかいきなりフラッといなくなって、でもいつかまたフラッと帰ってくるんだろうな。


ブラウザバックでどうぞー。